10/31はHALLOWEENですね🎃

なごみの里の3Fユニットでも、一足先に仮装してみました。

みなさん、ノリノリ♪でポーズを決められていました。
10/31はHALLOWEENですね🎃

なごみの里の3Fユニットでも、一足先に仮装してみました。

みなさん、ノリノリ♪でポーズを決められていました。
コロナ禍で面会ができない期間が長くなっており、皆さま方にはご心配をおかけしております。
この度、熊本県でのコロナウィルス感染者が減少傾向にありますことから、本日よりパーテーション越しの面会を再開することとしました。
〇面会可能日時:月~土(日曜日は除く。祝日は可能です。) ①10:00~ ②14:00~ ③15:00~
1組あたり2名(ご家族様のみ)、1日3組まで。〚予約制〛
1回あたり10分程度。ご利用者1人につき週1回以内となります。
詳細は、なごみの里までお問い合わせください。
9月23日に入所されております皆様の敬老会を行いました。
今年も美〇ひばりさんにお越し頂き、「お祭りマンボ」の歌の披露です。
入所者の方々は、きれい?な歌声に手拍子をしながら楽しんでおられました。

1年間の思い出と共に、映像で振り返りました。

102歳のご長寿の方と、米寿を迎えられた方を表彰させて頂きました。

これからも元気で長生きして下さいね。
熊本県の新型コロナウイルス感染症の「リスクレベル4(特別警報)」となったことより、緩和しておりました面会制限を再開致します。
ベランダ越し面会のみ受け付けます。
度々の変更によりご家族の皆さまには大変ご不便をおかけしますがご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
コロナ禍で面会ができない期間が長くなっており、皆さま方にはご心配をおかけしております。
この度、熊本県のリスクレベルが改善したことによりパーテーション越しの面会を再開することとしました。
〇面会可能日時:月~土(日曜日は除く。祝日は可能です。) ①10:00~ ②14:00~ ③15:00~
1組あたり2名、1日3組まで。1回あたり10分程度。ご利用者1人につき週1回以内となります。
詳細は下記添付をご参照下さい。
※熊本県リスクレベルの変動により中止となる場合があります。
新型コロナウィルスの感染拡大防止及び熊本県リスクレベル④(特別警報レベル)に伴い、本日より面会を制限(禁止)いたします。
ガラス越し面会、バルコニー面会もできませんのでご了承下さい。
洗濯物の受け渡し等は、施設窓口(事務所)にて行います。
ご家族の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
コロナ禍で面会ができない期間が長くなっており、皆さま方にはご心配をおかけしております。
この度、熊本県のリスクレベルが改善したことよりガラス越し面会を再開することとしました。
1日2組まで。1回あたり10分程度。ご利用者1人につき週1回以内となります。
詳細は下記添付をご参照下さい。
※熊本県リスクレベルの変動により中止となる場合があります。
新型コロナウィルスの感染拡大防止及び熊本県リスクレベル⑤(厳戒警報レベル)に伴い、面会を制限(禁止)いたします。
ガラス越し面会、バルコニー面会もできませんのでご了承下さい。
洗濯物の受け渡し等は、施設窓口(事務所)にて行います。
ご家族の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
10月16日より、「ガラス越し面会」を試験的に開始することと致しました。
詳細は以下の通りです。
↓
ご入居の皆さまを感染症からお守りするため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
秋と言えば、「運動会!」ということで。。。
11月6日、10日、13日の3日に分けて、「第753回 なごみの里大運動会」が開催されました。
各ユニットごとに赤組、白組に分かれて対戦しました。

まずは、みんなで準備体操。
ケガをしないように、しっかり行いましょう。
 
次は、「物送り」「玉入れ」の競技です。
物送りとは、隣りの方へボールや輪っかを渡していく競技です。
「急げ!急げ!」「送れ!送れ!」の掛け声で、一生懸命隣りの方へ物を渡されていました。

「玉入れ」
  
抱えきれないほどの玉を持ち、「よーい!ピッ!」の合図で真ん中のカゴを目がけて投げます。
スタートの合図を待ちきれずフライングして投げ始める方。
終了の合図を無視し、投げ続ける方。
皆さんの勝負への真剣な姿勢に感動しました。
最後は、職員による「相撲」。
手押し相撲と尻相撲。
たくさん笑いました!!
 
今回の運動会。
みなさん、いきいきとした表情で取り組まれていました。
入所の方々も職員も、みんなで笑いあえた運動会ができ、とても楽しかったです。