通所のスタッフが折り紙で「花菖蒲(あやめ)」を折ってくれました。
正面玄関に飾ってます。

もうすぐ、5月5日こどもの日「しょうぶ湯」の日ですね。
通所のスタッフが折り紙で「花菖蒲(あやめ)」を折ってくれました。
正面玄関に飾ってます。

もうすぐ、5月5日こどもの日「しょうぶ湯」の日ですね。
今年の夏も、デイケア側の窓にゴーヤのグリーンカーテンが出来ました。
そこで収穫したゴーヤを使って、遊んでみました。

かわいいでしょ(^^)v
9月13~15日の3日間、デイケアでは敬老会を行いました。
敬老の日 おめでとうございます。
いつも楽しいお話を聞かせて頂いたり、皆さんの素敵な笑顔に励まされています。
日頃の感謝の気持ちを込めて、お祝い致します。
今年、節目を迎えられた方々を表彰させて頂きました。

☆職員出し物☆
どじょうすくい

南京玉すだれ ヤットン節


最後は、仮装して「炭坑節」を踊りました。
誰か分かりますか?(笑)
利用者の皆様からは、温かい拍手と笑顔を頂きました。ありがとうございます。
これからも元気でいて下さいね!
☆おやつ☆ 秋らしい和菓子を用意致しました。

☆☆☆本日のベストショット☆☆☆

3月末に美里町の緑川ダムまで花見ドライブに行きました。
天気の良い日が続いたおかげで、満開の桜を楽しめました。


心地いい風を感じながら、ゆっくりとした時間を過ごしました。

今年の節分には3人の鬼が登場しました。

みんなで豆をまいて、やっつけました!

退散して行く鬼の後ろ姿。。。なんとも言えません。
「鬼は外(邪を払い)、福は内(幸せを呼び込む)」厄払い、無事にできました。
☆おまけ☆
「鬼退治ゲーム」


鬼の顔めがけてボールを投げ、鬼を退治しました。
クリスマス会に、オカリナ演奏の慰問に来て頂きました。


オカリナの音色を聴く機会があまりないので、皆さんしっかり聴いていらっしゃいました。
一緒に歌う時間もありましたよ。
音色はとってもきれいで聞き惚れ、とても癒された時間となりました。
今日は、通所ご利用の皆さんと一緒にホットケーキを作りました。
男性の方は、材料を混ぜ合わせる係。
皆さん協力して、大きなボールに入った粉をかき混ぜていただきました。

女性の方は、ホットプレートで焼く係。

女性の方々は慣れた手つきで、ひっくり返すのもお手のもの。
出来上がったホットケーキはこんな感じです。


甘くてやわらかいホットケーキ!
とってもおいしくいただきました(^▼^)v
10月10~12日の三日間、通所では運動会を開催しました。
赤組と白組に分かれて、利用者の皆さんとは玉入れなどで競い、職員は飴食い競争で競いました。
☆玉入れ☆

☆飴食い競争☆


白い粉は小麦粉を使ったため、顔にへばりつく~!
目に入ったり、ムセたりで職員は大変でした。
でも、御利用者の皆様に楽しんでいただけてよかったです。
8月23日、24日の二日間に渡り通所の夏祭りを行いました。
水ヨーヨー釣りや射的、手作りの魚釣り、そうめん流しもありました。


まだまだ暑い夏が続きそうですが、皆さん元気に頑張って乗り切りましょう!!
七夕の行事として、職員による寸劇を披露しました。
劇の打ち合わせはたった1回しかできませんでしたが、とても楽しい劇が出来上がりました。
その中のシーンをちょっとだけ紹介します。
織姫と彦星 第2の織姫と彦星

牛と彦星の父 カササギ

みんなでハイ!チーズ!

笑いっぱなしの時間となりました。
来年も楽しみにしています♪